【GA4】ユーザーID(user_id)を活用した探索レポートの作成方法

Googleツール活用

Google Analytics 4(GA4)の探索レポートは、ユーザーごとの行動を深掘りして分析する強力なツールです。

その中でもユーザーID(user_id)を活用することで、特定のユーザー行動をさらに詳細に追跡・分析することが可能です。

本記事では、ユーザーIDを活用した探索レポートの作成方法をご紹介します。

1. ユーザーIDを利用するメリット

ユーザーIDを活用することで、以下のような利点があります:

  • 個別ユーザーの行動分析: ユーザー単位で詳細な行動データを追跡できます。
  • デバイス間のユーザー統合: 複数のデバイスやブラウザでの行動を1つのセッションに統合可能です。
  • リテンションやLTV分析: 継続的な利用状況やライフタイムバリューを把握できます。

2. 初期設定を省略した前提

本記事では、すでにユーザーIDの計測がGA4に正しく設定されていることを前提としています。設定方法について知りたい場合は、こちらの記事を参照してください。

3. ユーザーエクスプローラを活用した分析手順

以下の手順で「ユーザーエクスプローラ」を活用し、特定のユーザー行動を分析する方法をご紹介します。

1. ユーザーエクスプローラにアクセス
  1. GA4管理画面にアクセスします。
  2. 左側のメニューから「探索」を選択します。
  3. 「ユーザーエクスプローラ」をクリックします。
2. 特定のユーザーを検索
  1. レポートが表示されるので、フィルタ機能を使って、特定のuser_idを入力し検索します。
  2. 有効なユーザーIDの列から特定のユーザーを選択します。(下の画面グレーアウトの箇所)
3. ユーザー行動の詳細を確認
  1. 別タブで、選択したユーザーの行動履歴が表示されます。
  2. セッション詳細イベントログを確認し、ユーザーの行動を追跡します。

4. 実践例: 購入ユーザーの行動分析

  1. 目的: 特定の購入ユーザーがどのようなページを訪問したかを把握。
  2. 手順:
    • ユーザーエクスプローラで特定のuser_idを検索。
    • ユーザーのセッション履歴を確認し、購入コンバージョンに至るまでのページビューやイベントを分析。
  3. 結果: 購入ユーザーが訪問したページのリストとその頻度が表示されます。

5. ユースケース

  • デバイス間の行動統合: ユーザーがモバイルとデスクトップで行った操作を統合して分析。
  • リテンション分析: 特定のユーザーが再訪問した頻度や期間を追跡。
  • エラーイベントの特定: 特定のユーザーで頻繁に発生しているエラーを調査。

6. 注意点

  • データのプライバシー: ユーザーIDは個人情報ではないが、プライバシーに配慮した設定が必要です。
  • サンプリングの影響: 大規模データではサンプリングが発生する場合があります。

まとめ

ユーザーIDを活用したGA4の「ユーザーエクスプローラ」は、個別ユーザーの行動を詳細に分析できる強力なツールです。適切に設定し、ビジネスの意思決定に役立ててください。この記事で紹介した手順を参考に、ぜひ自社のデータ分析に役立ててみてください!

タイトルとURLをコピーしました