ファインHD(ファイントゥデイホールディングス)IPOまとめ:サラリーマン投資家視点で読み解く

経営・経済

2025年11月5日、ヘアケア・スキンケア製品ブランドを展開する ファインHD(ファイントゥデイホールディングス) が、東証スタンダード市場に新規上場する予定です。
この記事では、会社概要、上場スケジュール、投資家視点での評価、妥当株価レンジなどを整理して解説します。


会社概要・事業内容

  • 社名:株式会社ファイントゥデイホールディングス(Fine Today Holdings, コード:420A)
  • 上場市場:東証スタンダード市場
  • 上場予定日:2025年11月5日
  • 事業内容:ヘアケア、フェイスケア、ボディケア等のパーソナルケア製品の企画・製造・販売・マーケティング(国内・海外)
  • 上場の背景・沿革のポイント
    • 元々、資生堂グループの日用品事業を切り離す形で発足。
    • 過去にはプライム市場上場予定を取り下げた事例もあり(申請中止)
    • 以後、事業基盤を整え、今回改めてスタンダード市場で上場を目指す動きに。

IPOスケジュールと基本条件

項目内容
想定発行価格1,470円
公募株数12,925,100株
売出株数15,818,700株
オーバーアロットメント4,311,500株
取り扱い証券会社(主幹事ほか)SMBC日興証券(主幹事)ほか、SBI証券、楽天証券、大和証券、ゴールドマン・サックス、UBSなど
ブックビルディング期間10月20日 ~ 10月24日予定
公開価格決定日10月27日予定
申込期間10月28日 ~ 10月31日予定
払込日11月4日予定
上場日11月5日予定

また、上場日における公開株数(公募+売出+OA分)や上場時の時価総額は、上記の株数・想定価格で見積もると相当な規模になります。


財務・業績データ(目論見書等から)

以下は、目論見書をもとにした連結ベースなどのデータです。

売上高(連結)経常利益(連結)当期利益(連結)1株当たり利益 / 指標純資産等
2024年12月期予想約 1,073億円調整後営業利益 約145億円(過去実績ベース)
実績(直近公開情報)約 107,395 百万円(1,073.95 億円)約 6,572 百万円 経常利益(連結)約 988 百万円(純利益)純利益ベース 1株当たり利益は複数期指標から推定(目論見書記載)純資産や1株当たり純資産等は目論見書で開示あり(minkabuに掲載)

また、株式併合が行われたことにより、過去数値は遡及調整されて表記されているものがあります。

目論見書などでは、1株当たり純資産や1株当たり利益なども記載されており、指標比較が可能です。


投資家視点での評価・リスク・魅力

✅ 魅力・期待点

  1. ブランド力・既存製品ライン
    「TSUBAKI」「UNO」など知名度あるブランドを持ち、既に消費者認知が一定程度ある点は強み。
  2. 規模の大きさ・事業基盤
    売上1000億円クラスの企業であり、製造・販売網も国内外で展開。安定性の土台が比較的厚い。
  3. 成長目標
    公表では、売上収益をさらに拡大、営業利益も改善させていく目標を掲げている。
  4. マーケット期待・IPO注目度
    過去のIPO見送り経験を経て、改めての上場ということで市場の関心はあると見られる。

⚠️ リスク・懸念点

  1. IPO需給の重さ
    公開株数が多く、売出株主体である点が需給的に重荷となる可能性。
  2. 市場環境・金利変動
    マクロ環境(利上げ・金利上昇など)が逆風になる可能性。
  3. 収益性・利益率の課題
    売上規模は大きいが、利益率(特に純利益ベース)は浮き沈みしやすく、コスト増(原材料・物流など)リスクもある。
  4. 過去の上場中止・信頼性の課題
    以前に上場承認を受けながら中止した経緯があるため、一部投資家に慎重姿勢を抱かせる可能性。
  5. 配当政策不透明
    予測ベースでは配当も可能性が示されているが、過去実績は無配または未定。投資判断には配当方針も注視すべき。

妥当株価レンジ(予測値ベース)

以下は、想定発行価格や目論見書データをもとに、PER等で株価レンジを仮に推定したものです。あくまで仮のシミュレーションです。

  • 想定発行価格:1,470円
  • 想定EPS や利益見通しから、PERをかけて評価する方法を取る投資家も多く見られます(例:PER20倍、25倍、30倍等)
  • 一部予想サイトでは、初値レンジを 1,430円 ~ 1,600円 とする予測もあります。

たとえば、

PER株価レンジ目安コメント
20倍1,200〜1,400円程度安定成長を期待する水準
25倍1,500〜1,700円程度成長見込み加味のレンジ
30倍1,800〜2,100円成長性を強く評価する場合の上限近辺

このあたりを基準に見ると、公募価格1,470円は「PER 20~25倍」水準と見なす向きもあります。

実際の株価動きは、需給・ジャッジ・市場ムード・初値需給が大きく影響します。


ファインHD IPOのポイント

ヘアケア・スキンケア製品を手掛けるファインHDは、既存のブランド力と事業基盤を背景に、比較的大型かつ注目度の高いIPOです。
ただし、公開株数が多く、売出比率が高いことは需給リスクを孕んでおり、初値上昇には慎重な見方もあります。

サラリーマン投資家の目線から言えば、以下のスタンスが現実的かもしれません:

  • 短期での初値狙い:公開価格割れリスクも考慮しつつ、需給動向・市場波に注意
  • 中長期保有視点:安定収益基盤と成長目標を見て、公開価格近辺が試金石
  • 配当目当てではなく、成長・ブランド期待重視型株 と見ておくべき
タイトルとURLをコピーしました