SaaSとオンプレミスの違い:Webサービス構築の最適な選択をするための判断軸

WEBディレクション

今回は、最近流行りのSaaS(クラウド型)と、オンプレミスモデル(自社サーバー運用)について、簡単に解説していこうと思います。

WEBディレクターなら知っておきたいの基本の知識になりますので、まだ経験の浅い方でも、これからWEBディレクターになる方にもおススメできる記事になってます。

オンプレでサービスを組むか、SaaSを利用するかは業務中によくある議題ですので、解説していきます。

SaaS(クラウド型)

Saas(Software as a service)とは、一言で言うと、クラウドで提供されているソフトウェアです。

クラウドというのは、スマホやpcさえ持っていて、通信環境さえあれば簡単に使うことができる便利なシステムだとイメージしてください。

クラウドのサービス形態の一つにSaasがあるという認識で大丈夫です。
その他、IaaS,PaaSなんてのもありますが、私自身の普段の業務でほとんど話すことがないので超簡単に説明します。

  • Saas→全部できるよ。ユーザは何も用意しなくてもいいよ。
  • Iaas→インフラ提供するよ。ミドルウェア、アプリはユーザで用意してね。
  • Paas→インフラ+os,ミドルウェアまで提供するよ。アプリはユーザで用意してね。

WEBディレクターレベルなら、こんなイメージでいいのかな〜とは思ってます。クライアントに聞かれた時に、これくらい伝えられれば問題ないかと。

例をあげると、皆さんが普段利用している「gmail」や「zoom」などがSaaSに該当します。

昔は、電気屋さんでソフトを買ってきて、それを自前のパソコンにインストールすることでツールが利用できましたが、それをインターネット上で完結させたのがSaaSになります。

Saasを提供してる有名企業をあげると、

  • Salesforce
  • サイボウズ
  • zoom

などが有名です。

オンプレミスモデル(自社サーバー運用)

続いてオンプレミスのご説明です。Saasは聞いたことはあったけど、オンプレミス??って方もおおいのではと思います。

こちら簡単に説明すると、自前のサーバーにインストールしてサービスを構築します。

なので、サーバーを用意する必要があり、Saasと違って導入ハードルが高いです。初期費用もかかります。

その代わり、カスタマイズ性が高いです。

SaaSは提供されたものをそのまま使うか、許される範囲でのカスタマイズになりますが、オンプレミスは自分のシステムなので、自由自在です。

ニーズとしては、自社特有の機能を搭載したい場合や、自社内のみでのみ使いたいシステム機密情報などのデータを扱うシステムは、自社内で管理したいため、オンプレミスを選ぶ傾向があります。

APIを活用して、オンプレミスモデルのシステムと、Saasのシステムを連携させることも可能です。(APIは、システムとシステムをつなぐ仕組みみたいなものです。)

なので、機密情報の管理システムはオンプレミスで自社内で構えて、営業管理はSalesforceで行うということが割とよくあるパターンかと思います。

余談ですが、最近の流れはSaasかと思ってましたが、なんだかオンプレミスに回帰する流れもあるようです。昨今はセキュリティ問題が色々ありますからね。。

ランニングコストが許されるなら、自社サーバーでガチガチにセキュリティ固めたいとこですね。

どちらを導入すべきかの判断軸

Webサービスを構築する際、SaaS(クラウド型)とオンプレミス(自社サーバー運用)のどちらを選択するかは、プロジェクトの成功に大きな影響を与えます。

それぞれのメリット・デメリットを踏まえた上で、選択時に考慮すべき判断軸を紹介します。

1. コストと予算

  • SaaS: 初期コストを抑えられ、サブスクリプションモデルが多いため、運用費用も予測しやすい。ただし、長期的には月額費用が累積するため、コスト増加に注意が必要です。
  • オンプレミス: 初期投資(ハードウェア購入や設置)が高額ですが、長期運用ではコストを抑えられる可能性があります。ただし、保守やアップグレードの費用が別途発生します。

判断ポイント:
短期間でのコスト管理を重視するならSaaS、長期的な視点で運用コストを最適化するならオンプレミスを検討しましょう。


2. 導入スピードと柔軟性

  • SaaS: 即座に導入可能で、アップデートや機能追加も自動的に行われます。ただし、カスタマイズには制限があることが多いです。
  • オンプレミス: 導入には時間がかかりますが、自社のニーズに合わせた高度なカスタマイズが可能です。

判断ポイント:
スピード重視ならSaaS、独自のカスタマイズや特定要件が必要ならオンプレミスを選択。


3. セキュリティとコンプライアンス

  • SaaS: クラウドベンダーが高度なセキュリティ対策を提供しますが、データを外部に預けるため、業界や地域のコンプライアンス規制によってはリスクとみなされる場合もあります。
  • オンプレミス: 完全に自社管理できるため、機密情報や規制対応が必要な場合に適しています。ただし、セキュリティ対策の維持は自社責任となります。

判断ポイント:
高いセキュリティやコンプライアンス要件があるならオンプレミス、一般的なセキュリティ対策で十分ならSaaSを検討。


4. 運用・保守負担

  • SaaS: 運用や保守、バックアップはサービス提供者が管理するため、自社でのリソース負担が少ないです。
  • オンプレミス: ハードウェア管理やソフトウェア更新、障害対応などすべてを自社で行う必要があります。

判断ポイント:
運用リソースを最小化したい場合はSaaS、運用のコントロールを自社で行いたい場合はオンプレミスを選びましょう。


5. スケーラビリティとパフォーマンス

  • SaaS: リソースの追加や削減が容易で、需要変動に柔軟に対応可能です。
  • オンプレミス: スケーリングには追加投資や時間が必要ですが、特定のワークロードに最適化できます。

判断ポイント:
需要の変動が大きい場合や成長が見込まれる場合はSaaS、安定したパフォーマンスを確保したいならオンプレミスを検討。


まとめ:選択のためのチェックリスト

  • 予算と運用コストを明確にする
  • 導入スピード柔軟性の要件を確認する
  • セキュリティ要件コンプライアンスを精査する
  • 運用・保守体制を考慮する
  • 将来のスケーラビリティを想定する

これらの判断軸をもとに、自社のビジネスニーズやリソースに最適な選択をしましょう。

タイトルとURLをコピーしました